唐津の夏の風物詩である唐津湾イカダ大会が唐津市の西の浜海水浴場で令和6年7月28日(日)に開催されました。 今年ももちろん岸本組から参加し、2艇出場しました!
かつて漕がれた先輩方からの助言・指導を受けスタート!
新入社員研修も終盤にかかった令和5年4月13日に新入社員研修の一環で現場を訪問し、実際の現場を体験しました。建築、土木の現場各1箇所を訪問しました。
最初に訪れたのは、建築現場の「玄海バイオガス発電所 建設工事」の現場です。
まずは現場事務所で現場の概要説明を受けました。説明をしている社員も入社2年目で昨年は同じように新入社員研修を受けていました。1年がたち、しっかり説明している姿を見て成長を感じました。
次に土木現場の「佐賀497号 白野地区2工区改良工事」を訪れました。こちらの現場にも昨年入社した社員がおり、工事概要の説明は別の先輩社員が行いましたが、新入社員に今、取り組んでいる仕事の内容を話し、元気にやっている姿を見せてくれました。
新入社員が今回、現場を見る貴重な機会のなかで、自分たちと同じように昨年入社した先輩の話を両方の現場で聞くことができ、これからの自分たちの道標にもなったと思います。これからの成長が楽しみです。
2022年4月8日、新入社員研修の一環で、新入社員が現場を訪問し、実際の現場を体験しました。
最初に訪れた現場は、土木課の「佐賀497号府招上地区5工区改良工事」です。
まずは現場事務所で現場の概要説明を受けました。
その後、現場に移動し、作業内容の説明を受けました。初めての現場とあって、みんな食い入るように作業の様子を見つめていました。
次に唐津市唐房の「国道204号(唐房)道路整備交付金工事(トンネル工)」の現場に行き、工事中のトンネル内に入って説明を受けました。
工事が行われているトンネル内を体験し、貴重な経験となったと思います。これからも一つ一つの経験を大切にして、社会人として、また技術員として成長していくことを願っています。
2022年4月1日、新入社員4名の入社式が行われました。天候にも恵まれ、新生活にふさわしい1日となりました。岸本社長の歓迎の訓示の後、新入社員の代表が「社会人として成長し、地域社会に貢献できるよう努力していきます。」と宣誓を行いました。
これから新入社員研修の後、各所課に配置され、実務を覚えていくことになります。失敗を恐れず、社会人として、また技術者として育っていってほしいと思います。