新入社員 – 株式会社 岸本組 採用サイト

株式会社岸本組 採用サイト

今年もこの季節がやってきました!! ”第42回唐津湾イカダ大会””

今年もこの季節がやってきました!! ”第42回唐津湾イカダ大会””

唐津の夏の風物詩である唐津湾イカダ大会が唐津市の西の浜海水浴場で令和6年7月28日(日)に開催されました。                                                                         今年ももちろん岸本組から参加し、2艇出場しました!                                       

                                              

かつて漕がれた先輩方からの助言・指導を受けスタート!                   

 

 

昨年はレンタルイカダスピード部門で1位でしたので、今年はワンツーフィニッシュを期待しましたが、そこまで甘くはありませんでした…。                                

                                      選手のみなさんお疲れさまでした!

 

             

夏真っ盛りの天候でしたが、暑さに負けない元気な笑い声が飛び交う楽しい時間となりました、                                        入社1年目の新入社員からベテランの方まで、一丸となり団結力が深まりました。                                                                                          岸本組ではこのような社員同士のつながりを大切にし、絆を深めています。  

令和6年度 第62回 株式会社岸本組安全大会

令和6年7月1日~7日は全国安全週間です。6月が準備期間となっており、全国安全週間に先駆け、令和6年6月28日(金)、岸本組の従業員や協力会社の方々が参加し、「令和6年度 第62回 株式会社岸本組安全大会」が行われました。                                     

                                                                  安全大会とは建設現場で働く労働者を事故や労働災害から守るため、安全衛生にかかる意識を高め、共有する集会のことです。                                        

岸本社長のあいさつの後、岸本組の従業員や協力会社の方への表彰が行われ、唐津警察署からの交通安全講話や高倉労働衛生コンサルタント事務所・高倉所長様の労働安全衛生に関する講演が行われました。                      

                  

 

最後に従業員代表として令和6年度の新入社員が安全の誓いを宣言しました。    

~ 令和6年度全国安全週間スローガン ~                                                          

危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽                                  みんなで築く職場の安全       

新入社員研修(現場を体験!)

令和6年4月10日、新入社員研修も終盤となり、少しずつ会社の雰囲気に慣れてきた新入社員もいよいよ実際の現場の空気を体験することとなりました。                    

最初に建築工事の「佐志アパート3000棟・4000棟外壁塗装ほか修繕工事」の現場を訪問しました。現場事務所で工事概要などの説明を緊張気味に聞いた後、現場の中に向かいました。                                                                   

建物の中が工事されている様子を間近に見ることができ、これまでの座学とは違い、貴重な体験ができました。                                                                    

続いて、今度は土木工事の「加倉仮屋港線道路整備交付金工事(道路改良工)」の現場を訪れました。                                                   工事概要やICT施工について動画を交えて説明していただき、実際に現場で活用されているところを見ることができました。                                                                  

広大な場所で緻密な最先端の作業が行われており、これからやっていけるのだろうかと不安感もあったと思います。                                   来週には研修を修了し、各部署に配属となります。これからの成長を楽しみに見守ってください。

なお、こちらの現場には、1年前に同じく新入社員研修を体験した昨年入社した先輩社員がおり、現場事務所のことなどを説明し、元気に取り組んでいる姿を見せてくれました。

新入社員研修で現場を体験!

新入社員研修も終盤にかかった令和5年4月13日に新入社員研修の一環で現場を訪問し、実際の現場を体験しました。建築、土木の現場各1箇所を訪問しました。
最初に訪れたのは、建築現場の「玄海バイオガス発電所 建設工事」の現場です。

まずは現場事務所で現場の概要説明を受けました。説明をしている社員も入社2年目で昨年は同じように新入社員研修を受けていました。1年がたち、しっかり説明している姿を見て成長を感じました。

 

次に土木現場の「佐賀497号 白野地区2工区改良工事」を訪れました。こちらの現場にも昨年入社した社員がおり、工事概要の説明は別の先輩社員が行いましたが、新入社員に今、取り組んでいる仕事の内容を話し、元気にやっている姿を見せてくれました。

こちらの現場では、ダンプや重機が稼働しており、新入社員も生の現場の迫力に魅せられていました。 

新入社員が今回、現場を見る貴重な機会のなかで、自分たちと同じように昨年入社した先輩の話を両方の現場で聞くことができ、これからの自分たちの道標にもなったと思います。これからの成長が楽しみです。

令和5年度 入社式を行いました

令和5年4月3日(月)、新入社員を迎えて入社式を行いました。この日は天候にも恵まれ、暖かい春の日差しのもと新しい門出にふさわしい一日となりました。

入社式では、新入社員の自己紹介の後、岸本社長から歓迎の訓示があり、新入社員代表が一人前の社会人として成長していくことを誓いました。  

 

これから新入社員研修の後、各部署に配置され、実務を覚えていくことになります。                                                          学生の頃と違い、戸惑うことも多いと思いますが、成長していく姿を楽しみにしています。

 

新入社員研修で現場を体験しました!

2022年4月8日、新入社員研修の一環で、新入社員が現場を訪問し、実際の現場を体験しました。
最初に訪れた現場は、土木課の「佐賀497号府招上地区5工区改良工事」です。  

まずは現場事務所で現場の概要説明を受けました。

 

その後、現場に移動し、作業内容の説明を受けました。初めての現場とあって、みんな食い入るように作業の様子を見つめていました。            

 

次に唐津市唐房の「国道204号(唐房)道路整備交付金工事(トンネル工)」の現場に行き、工事中のトンネル内に入って説明を受けました。

 

工事が行われているトンネル内を体験し、貴重な経験となったと思います。これからも一つ一つの経験を大切にして、社会人として、また技術員として成長していくことを願っています。

令和4年度 新入社員 入社式

2022年4月1日、新入社員4名の入社式が行われました。天候にも恵まれ、新生活にふさわしい1日となりました。岸本社長の歓迎の訓示の後、新入社員の代表が「社会人として成長し、地域社会に貢献できるよう努力していきます。」と宣誓を行いました。

 

これから新入社員研修の後、各所課に配置され、実務を覚えていくことになります。失敗を恐れず、社会人として、また技術者として育っていってほしいと思います。