令和7年7月1日(火)~3日(木)の3日間、唐津工業高校の生徒4名の方がインターンシップに来られました。
1日目は会社概要などの座学のほか、墜落制止用器具の取扱要領、ドローンの操縦体験を行いました。
2日目は現場を体験し、最初の現場ではシュミットハンマーによるコンクリートの強度の測定を行いました。 これはコンクリートに打撃を加え、返ってきた衝撃の反射の強さを図ることでコンクリートの強度を測定するものです。
また、今回は生徒用の名刺を作成し、名刺交換の要領を1日目の座学で説明し、各現場等で名刺交換を行っていただきました。
お昼には親睦を兼ねて食事会を行い、ちゃんぽんや唐揚げ定食を食べて舌づつみを打ちました。
昼食の後、漁港の護岸耐震補強をしている現場に行き、その後、船舶を利用し、これまで岸本組が工事で関わってきた呼子大橋や弁天遊歩道、護岸施設を見てまわりました。 
船で移動中、お食事処で食事中の方々から手を振っていただきました。
最終日の3日目は、なかなか入る機会がないかと思い、社長室の見学を行いました。
その後、現場に移動し、ICT施工を行っている現場に行き、ICT施工について説明を受けて現場を見学したほか、ワイヤーロープの点検要領や6月から義務化された熱中症対策について、現場でどのように対策しているかを若手社員が説明しました。 
3日間あっという間に時間が経ちましたが、高校生が興味を持って真剣に取り組む姿勢を感じたほか、いろんな年代の方と接し、社会人としてのマナーの重要さを理解し、今後の人生・進路等を考える上でプラスになったと思います。 また、自分たちも高校生の元気のよさに刺激を受けました。
岸本組では、インターンシップを随時受けつけておりますので、少しでも興味のある方は電話や弊社ホームページのお問い合わせタブよりお問い合わせください。 建物を造ったり、道路をつくったり、後世に残る仕事の面白さを感じ、建設業に興味を持っていただければ幸いです。
インターンシップのご相談はこちらまで
担当:総務部 一力(いちりき)、岩崎(いわさき)
電話番号:0955-79-5555 FAX番号:0955-79-5551
E-mail:info@kishimotogumi.co.jp