お知らせ – 株式会社 岸本組 採用サイト

株式会社岸本組 採用サイト

防火教育を行いました!

防火教育を行いました!

令和5年秋季全国火災予防運動期間(R5.11.9~R5.11.15)中の令和5年11月13日に防火教育を行いました。岸本組では、毎年、この時期に有事の際に備え、防火教育を行っています。                                    唐津市消防本部西部分署からお越しいただき、火災発生時の対処等についての講話や映像教材で地震と火災の関連性などを学びました。日本は地震が多い国であり、これまでの大規模な地震の発生により、二次災害である火災の発生で甚大な被害がもたらされています。                                         みなさんも万が一に備え、地震火災を防ぐために取るべき行動等について確認されてみてください。

 

映像視聴の後は、AEDの講習が行われ、周囲の安全確認や傷病者への声かけ等による反応の確認、応援を呼ぶなどAEDを使用する前の手順を確認し、心肺蘇生、AEDの操作を実際にやってみました。

 

最後に、避難訓練を行い、火災発生箇所の消火や火災発生の伝達(館内放送や119番通報)、避難誘導などを実施し、すみやかに避難することができました。

これからの秋から冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となります。                                         暖房器具などを使う頻度も多くなるため、火気の取り扱いには十分注意しましょう。

唐房バイパスが開通しました!

令和5年11月12日(日)に唐津市佐志浜町から唐津市鳩川までをつなぐ国道204号の唐房バイパスが開通しました。

これまでは道幅が狭く住宅密集地となっており、朝夕の交通渋滞などの課題がありましたが、開通したバイパスはトンネルや橋により、住宅地を避けて通行することができます。

唐房バイパスの工事には岸本組も携わってきて、これまでこのトピックスにおいても「令和4年度の新入社員研修での現場体験」「【佐賀建設業の魅力発信】ユビサシカクニンの放送」(ユビサシカクニンの動画はコチラ)において、唐房バイパスの工事現場での状況を紹介し、待ちに待った運用開始となりました。

(工事中の写真:唐津市佐志浜町側)  

(工事中の写真:唐津市鳩川側)

呼子方面に移動の際は、唐房バイパスを通行すると絶景の海岸線を走るルートとなります。景色を楽しみつつ安全運転での通行をお願いします。

合同企業説明会に参加します!

11月末に行われる就職氷河期世代を対象とした「佐賀 就職氷河期世代向け合同企業説明会」に参加します。                                                                          会場での対面とオンラインによるハイブリッド形式で行われます。                                   岸本組はオンラインによる配信で参加します。                                            岸本組配信日時:2023年11月29日(水)13:10〜13:35                                                                                     参加申し込みはコチラから

会場での対面形式は次のとおりです。
日時:2023年11月29日(水)13:00〜16:30
会場:ホテルグランデはがくれ2F シンフォニーホール                                                    (〒840-0815 佐賀市天神2丁目1番36号 ℡0952-25-2212)

オンラインは自宅から参加OKです!お気軽にご参加ください。                                                   企業説明会の詳しい内容はコチラから

ボウリング大会を開催しました!!

すっかり秋らしくなり、過ごしやすい季節になりました。                                                  唐津では11月2日から4日にかけて、秋の風物詩である「唐津くんち」が行われます。                                                  岸本組でも昨年の秋以来となるボウリング大会を令和5年10月27日(金)に行いました。

令和5年度の新入社員を代表して、坂本君の始球式で始まりました!   

                                                                                                                 普段はそれぞれの事業所や現場にいるため、みんなが集まれる貴重な機会と交流の場でもあり、日頃の業務を忘れ、有意義な時間を過ごせました。

                                                         表彰式の模様です。             

表彰式では、入賞や飛び賞、参加賞など豪華賞品が贈られました。                     これから寒くなってまいりますが、体調管理を心がけて一致団結して頑張っていきます。

SAGA2024国スポ・感謝状をいただきました!

2023年9月19日、玄海町役場において、国民スポーツ大会(国スポ・こくすぽ)の相撲競技に企業協賛した当社に対し、SAGA2024国スポ玄海町実行委員会より感謝状をいただきました。

国民体育大会(国体)は、毎年、各都道府県持ち回りで開催されており、2024年の佐賀県での開催が国民スポーツ大会(国スポ)と改称される初めての大会となります。

佐賀県内各地でさまざまな競技が行われ、玄海町においては相撲競技が行われます。大会の成功に向けて岸本組からはスタジアムクッションを提供させていただきました。                                                                                             

今後も地元企業として地域のお役に立てるよう取組んでまいります。

 

 

 

ご安全に!  ~若手社員教育を実施~

令和5年8月23日(水)、25歳以下の技術職の社員を対象とした若手社員教育を行いました。                          安全担当社員による安全衛生に関する講義や映像教材の視聴、過去の災害事例をもとに問題点や防止対策をグループに分かれて検討し、検討結果をそれぞれ発表しました。

普段はそれぞれの現場等にいるため、久しぶりに会う人もおり、近況を話したり情報交換するなど、交流を深める貴重な機会にもなりました。

若手社員は今後の会社の将来を担っていく貴重な存在です。                                                                                            日々多くのことを経験し、次世代を担う技術者へ成長してほしいと思います。                                                      岸本組では今後も人材育成に努めてまいります。

 

暑い夏を乗り越えろ!! ~焼肉会を開催しました~

夏真っ盛りの厳しい暑さのなか、この暑さを乗りきる気力・体力をつけるべく岸本組の社員互助会による焼肉会が令和5年8月5日(日)に行われました。

 

互助会の会長あいさつの後、美味しそうなお肉を焼きながら歓談し、仕事の時とはまた違い、たくさんの笑顔があふれていました。

 

 たくさんのお肉をいただきました                               

 

コロナウイルス感染症の影響で令和元年以来の焼肉会となり、初めて参加される方も多かったのですが、普段なかなか話すことができない部署の方ともコミュニケーションを取ることができ、楽しいひと時を過ごすことができました。

これからも社員一丸となり、頑張っていきます。

 

唐津の夏の風物詩”唐津湾イカダ大会”

2023年7月30日、今年もこの時期がやってまいりました。唐津の夏の風物詩である唐津湾イカダ大会が唐津市の西の浜海水浴場で開催されました。                                                        今年も岸本組からも参加しました。                                     (チーム名は「剛GO強号」です。名前の由来はこちらから)                  

今年は昨年より平均年齢が若くなり、期待が持てそうです。 

 

結果は、選手の頑張りや応援の方の熱い声援により、レンタルイカダ部門の”1位”でフィニッシュ!

夏真っ盛りの晴天となり日差しも強いなか、仕事中とはまた違い、和気あいあいとした雰囲気で楽しいひと時となりました。(日焼けが大変でした…。)                                                                岸本組ではこのような社員同士のつながりを大切にし、絆を深めています。                  

 

 

がばい健康企業宣言の優良企業に認定!

全国健康保健協会 佐賀支部の健康経営の実践に向けた取り組みである「がばい健康企業宣言」において、健康企業宣言した企業の中で優れた取り組みを行った企業が優良企業として認定されています。                                 岸本組では企業全体で健康づくりに取り組んでおり、今年度もその取り組みが認められ、『がばい健康企業宣言 優良企業』に認定されました。4年連続の認定となります。
これからも健康づくりに積極的に取り組み、従業員一人一人が元気で働き続けることができる明るい職場づくりを進めて参ります。                                                                                                                         夏本番を迎えますが、みなさまも熱中症や体調を壊されないようお体にお気をつけください。

 

高校生がインターンシップに参加されました!

2023年7月4~6日に唐津工業高校の2年生5名が岸本組の現場体験インターンシップに参加されました。

オリエンテーションの後、若手社員との座談会を行いました。座談会には唐津工業高校の先生も途中から飛び入り参加し、話が弾みました。
座談会の後は、岸本組本社で15時に実施しているラジオ体操に参加していただきました。

そのほか土木工事、建築工事の現場をそれぞれ訪問し、工事概要の説明を受けたり、現場での作業を行い、実際の現場を体験してもらいました。

また、最終日にはドローン操作の実演にも挑戦し、みなさん初めての体験でしたが、「意外と簡単だった。」などの感想があがっていました。

毎年、岸本組では地域貢献の一環として、インターンシップを実施しています。                           建物を造ったり、道路をつくったり、後世に残る仕事の面白さを感じ、建設業に興味を持っていただければ幸いです。
ご参加いただいた、唐津工業高校の先生と生徒のみなさん、ご参加ありがとうございました。

岸本組では、インターンシップを随時受けつけておりますので、少しでも興味のある方は電話や弊社ホームページのお問い合わせタブよりお問い合わせください。

インターンシップのご相談はこちらまで
担当:総務部総務課 一力(いちりき)、岩崎(いわさき)
電話番号:0955-79-5555   ファックス番号:0955-79-5551
E-mail:info@kishimotogumi.co.jp