ピックアップ – ページ 3 – 株式会社 岸本組 採用サイト

株式会社岸本組 採用サイト

令和6年 社員会議と安全祈願祭を執り行いました

令和6年 社員会議と安全祈願祭を執り行いました

新年あけましておめでとうございます。                                          仕事始めである令和6年1月4日、社員会議と安全祈願祭を行いました。                                  社員が一堂に会し、それぞれ新年の挨拶を交わした後、社員会議が行われ、社長から年頭の訓示を受けました。                                                    

                                                   社員会議の後、唐津神社において安全祈願祭を行いました。今年は晴天に恵まれ、例年のこの時期より寒さもやわらいだ中、今年一年の無事故・無災害及び社員一同の健康を祈願して参りました。                                 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

高校生対象の県内企業合同説明会に参加しました!

先日、高校2年生を対象とした合同企業説明会が佐賀県内3箇所で開催され、岸本組からも参加しました。

◎ 建設業合同企業説明会

● 唐津会場~令和5年12月5日(火) 唐津市文化体育館                                               ● 佐賀会場~令和5年12月11日(月) SAGAアリーナ

唐津会場と佐賀会場では、建設業合同企業説明会に参加し、土木・建築系の学科のある工業系の高校生に対し、これからの進路を決める道標になればと建設業のことや岸本組についてのPRを行いました。                            佐賀会場では、新しくオープンしたSAGAアリーナで行われました。

 

 

◎ 高校生のための県内企業合同説明会

● 武雄会場~令和5年12月8日(金) ケーブルワン・スポーツパーク

                                                                          武雄会場ではインフルエンザの影響で欠席となったところもありましたが、こちらも新しくオープンした会場で、みなさん真剣に説明を聞いてくれました。

                                                    3会場ともたくさんの高校生にブースを訪れていただきました。                       これからも「建設業」や「岸本組」の魅力が伝わるよう情報発信していきたいと思います。

12月になって寒くなったかと思えば、暖かくなったりと寒暖差が激しく、体調を崩しやすくなりますので、みなさんもお体に気を付けてお過ごしください。

今年1年ありがとうございました。

 

 

 

防火教育を行いました!

令和5年秋季全国火災予防運動期間(R5.11.9~R5.11.15)中の令和5年11月13日に防火教育を行いました。岸本組では、毎年、この時期に有事の際に備え、防火教育を行っています。                                    唐津市消防本部西部分署からお越しいただき、火災発生時の対処等についての講話や映像教材で地震と火災の関連性などを学びました。日本は地震が多い国であり、これまでの大規模な地震の発生により、二次災害である火災の発生で甚大な被害がもたらされています。                                         みなさんも万が一に備え、地震火災を防ぐために取るべき行動等について確認されてみてください。

 

映像視聴の後は、AEDの講習が行われ、周囲の安全確認や傷病者への声かけ等による反応の確認、応援を呼ぶなどAEDを使用する前の手順を確認し、心肺蘇生、AEDの操作を実際にやってみました。

 

最後に、避難訓練を行い、火災発生箇所の消火や火災発生の伝達(館内放送や119番通報)、避難誘導などを実施し、すみやかに避難することができました。

これからの秋から冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となります。                                         暖房器具などを使う頻度も多くなるため、火気の取り扱いには十分注意しましょう。

唐房バイパスが開通しました!

令和5年11月12日(日)に唐津市佐志浜町から唐津市鳩川までをつなぐ国道204号の唐房バイパスが開通しました。

これまでは道幅が狭く住宅密集地となっており、朝夕の交通渋滞などの課題がありましたが、開通したバイパスはトンネルや橋により、住宅地を避けて通行することができます。

唐房バイパスの工事には岸本組も携わってきて、これまでこのトピックスにおいても「令和4年度の新入社員研修での現場体験」「【佐賀建設業の魅力発信】ユビサシカクニンの放送」(ユビサシカクニンの動画はコチラ)において、唐房バイパスの工事現場での状況を紹介し、待ちに待った運用開始となりました。

(工事中の写真:唐津市佐志浜町側)  

(工事中の写真:唐津市鳩川側)

呼子方面に移動の際は、唐房バイパスを通行すると絶景の海岸線を走るルートとなります。景色を楽しみつつ安全運転での通行をお願いします。

合同企業説明会に参加します!

11月末に行われる就職氷河期世代を対象とした「佐賀 就職氷河期世代向け合同企業説明会」に参加します。                                                                          会場での対面とオンラインによるハイブリッド形式で行われます。                                   岸本組はオンラインによる配信で参加します。                                            岸本組配信日時:2023年11月29日(水)13:10〜13:35                                                                                     参加申し込みはコチラから

会場での対面形式は次のとおりです。
日時:2023年11月29日(水)13:00〜16:30
会場:ホテルグランデはがくれ2F シンフォニーホール                                                    (〒840-0815 佐賀市天神2丁目1番36号 ℡0952-25-2212)

オンラインは自宅から参加OKです!お気軽にご参加ください。                                                   企業説明会の詳しい内容はコチラから

ボウリング大会を開催しました!!

すっかり秋らしくなり、過ごしやすい季節になりました。                                                  唐津では11月2日から4日にかけて、秋の風物詩である「唐津くんち」が行われます。                                                  岸本組でも昨年の秋以来となるボウリング大会を令和5年10月27日(金)に行いました。

令和5年度の新入社員を代表して、坂本君の始球式で始まりました!   

                                                                                                                 普段はそれぞれの事業所や現場にいるため、みんなが集まれる貴重な機会と交流の場でもあり、日頃の業務を忘れ、有意義な時間を過ごせました。

                                                         表彰式の模様です。             

表彰式では、入賞や飛び賞、参加賞など豪華賞品が贈られました。                     これから寒くなってまいりますが、体調管理を心がけて一致団結して頑張っていきます。

SAGA2024国スポ・感謝状をいただきました!

2023年9月19日、玄海町役場において、国民スポーツ大会(国スポ・こくすぽ)の相撲競技に企業協賛した当社に対し、SAGA2024国スポ玄海町実行委員会より感謝状をいただきました。

国民体育大会(国体)は、毎年、各都道府県持ち回りで開催されており、2024年の佐賀県での開催が国民スポーツ大会(国スポ)と改称される初めての大会となります。

佐賀県内各地でさまざまな競技が行われ、玄海町においては相撲競技が行われます。大会の成功に向けて岸本組からはスタジアムクッションを提供させていただきました。                                                                                             

今後も地元企業として地域のお役に立てるよう取組んでまいります。

 

 

 

ご安全に!  ~若手社員教育を実施~

令和5年8月23日(水)、25歳以下の技術職の社員を対象とした若手社員教育を行いました。                          安全担当社員による安全衛生に関する講義や映像教材の視聴、過去の災害事例をもとに問題点や防止対策をグループに分かれて検討し、検討結果をそれぞれ発表しました。

普段はそれぞれの現場等にいるため、久しぶりに会う人もおり、近況を話したり情報交換するなど、交流を深める貴重な機会にもなりました。

若手社員は今後の会社の将来を担っていく貴重な存在です。                                                                                            日々多くのことを経験し、次世代を担う技術者へ成長してほしいと思います。                                                      岸本組では今後も人材育成に努めてまいります。

 

暑い夏を乗り越えろ!! ~焼肉会を開催しました~

夏真っ盛りの厳しい暑さのなか、この暑さを乗りきる気力・体力をつけるべく岸本組の社員互助会による焼肉会が令和5年8月5日(日)に行われました。

 

互助会の会長あいさつの後、美味しそうなお肉を焼きながら歓談し、仕事の時とはまた違い、たくさんの笑顔があふれていました。

 

 たくさんのお肉をいただきました                               

 

コロナウイルス感染症の影響で令和元年以来の焼肉会となり、初めて参加される方も多かったのですが、普段なかなか話すことができない部署の方ともコミュニケーションを取ることができ、楽しいひと時を過ごすことができました。

これからも社員一丸となり、頑張っていきます。

 

唐津の夏の風物詩”唐津湾イカダ大会”

2023年7月30日、今年もこの時期がやってまいりました。唐津の夏の風物詩である唐津湾イカダ大会が唐津市の西の浜海水浴場で開催されました。                                                        今年も岸本組からも参加しました。                                     (チーム名は「剛GO強号」です。名前の由来はこちらから)                  

今年は昨年より平均年齢が若くなり、期待が持てそうです。 

 

結果は、選手の頑張りや応援の方の熱い声援により、レンタルイカダ部門の”1位”でフィニッシュ!

夏真っ盛りの晴天となり日差しも強いなか、仕事中とはまた違い、和気あいあいとした雰囲気で楽しいひと時となりました。(日焼けが大変でした…。)                                                                岸本組ではこのような社員同士のつながりを大切にし、絆を深めています。